☆完全調整済&美品&送料無料!☆ヤマハ YAMAHA FG-160【グリーンラベル】1972年日本製!極低弦高!日本製ジャパンヴィンテージ!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

】です。※画像にも説明を記しています。スマートフォンやタブレットでご覧の方は、画像そのものをタップして説明もご確認お願いいたします。《材質・スペック》【トップ】スプルース【バック】サペリ(マホガニーの亜種)【サイド】サペリ(マホガニーの亜種)【ネック】ナトー【指板】ローズウッド【ブリッジ】ローズウッド弦長(スケール)…637.2ミリ(カタログ値)フレット数…20フレットナット幅…43.5ミリナット部E~Eの間隔(6弦~1弦)…35.0ミリ※ 幅が狭いので、とても押さえやすいです。FG-160は、1972年6月~1974年7月までの期間製造された、YAMAHA FG【グリーンラベル】です。もちろん、日本製です。グリーンラベルは「赤ラベル」の次に生産された2番目のシリーズで、赤ラベルよりも音が良いと言う人もおり、人気の高いラベルです。ただ、半世紀前のモデルになるため、この個体のような「美品」はなかなか見つからないのが現状です。ボディ形状は、ウエスタン(ドレッドノート)です。シリアルナンバーは消えかかっていて判別できませんが、ボディーサイド内側に、「47.4.19」の刻印があります。西暦に直すと、1972年4月19日にボディーの材料が製造されたことになりますが、グリーンラベルは1972年6月からの製造ですので、ギターとして完成したのは恐らく最初期の6月頃と推察されます。(ちょうど半世紀前、50年前のヴィンテージギターです。)【清掃とツヤ出しについて】完全調整済であると同時に、「完全清掃・研磨済み」です。単にワックス等で表面的また一時的なツヤを出したのではありません。まずパーツ全てを分解後、本体とすべてのパーツ類を徹底的に洗浄・清掃します。その後、丹念に時間をかけて特殊コンパウンドにより本体とすべてパーツを手作業で研磨しました。本体もパーツ類も、すべて薄皮一枚を削り取るほど、磨きこんであります。その上でワックス掛けしてありますので、ツヤも清潔度も全く違います。(また「梱包」の際には、ギター本体にほこりや指紋なども付着しないよう配慮しています。)【この個体の3つのおすすめ!】①半世紀、50年前のギターとは思えないほど状態の良い美品個体です。しっかりと目の詰まった『スプルース』のトップは、ヴィンテージ感溢れる「あめ色」に綺麗に焼けています。ピックガードも非常に綺麗な状態です。バックとサイドには、近年多く使用されるようになったマホガニーの亜種『サペリ』が使用されており、シルクのように非常に細かい木目の中に綺麗な縞模様がギラギラと出ている芸術的な美しさの個体です。(くびれの中央部には、個性的な「ベアクロー」が出ています。)ネックもさほど傷もなく、スムースな弾き心地です。指板とブリッジには、非常に美しい縞模様の「ローズウッド」が使用されています。フレットや指板の減りもさほど感じられないレベルですし、トラスロッドもとてもスムーズで、少ししか締める方向に回していませんので、当分の間はネックコンディションの変化にも対応できます。このように極上のコンディションですので、これからも完成されたグリーンラベルならではのヴィンテージサウンドを奏で続けてくれることと思います。この個体は何より、鈴をころがすような煌びやかで優しい音色が素晴らしいです!(下記【音質】の説明欄をご覧ください。)②極低の弦高セッティングです。(12フレット上の弦高は6弦2.75ミリ、1弦2.0ミリ)。もちろん、ローフレットでも押さえやすいよう、1弦~6弦まで徹底的にナット高を調整し、どのポジションでも指板に張り付くような非常に弾きやすい「極低」の弦高セッティングです。初心者にとって壁となる、「F」などのバレーコードも少ない力で容易に押さえられるように調整してあります。③ヤマハ純正ペグ・トラスロッドカバー・ナット・ピックガード・サドル・ブリッジピン・エンドピンなど、すべてが当時のままのフルオリジナルです。(「ペグ取付けビス」と「トラスロッドカバー取付ビス」の合計15本は、【新品】ステンレス製に交換しました。)【音質】この個体は、弾いた瞬間にギターを抱えている身体にずっしりと振動が伝わってくるほど力強く箱鳴りしており、さすがドレッドノートサイズです。『とにかく煌びやかで優しい音色。音圧のある乾いた低音域、深みのある煌びやかな中音域、そして鈴を転がすような優しい高音域とのバランスが素晴らしく、まるでエフェクターを通したかのように、美しいサスティーンが立体的に広がっていく。いつまでも弾いていたくなる、うっとりするような美しい音色』という印象です。「スプルース(トップ)」「サペリ(バック&サイド)」「ローズウッド(ブリッジ&指板)」という組み合わせがこの絶妙なバランスを実現しています。輪郭がぼやけない音色でありながら、とても優しく温かみのある音色です。(相当しっかりと弾き込まれてきたヴィンテージギターであることが良く分かる、納得の音色です…。弾いた瞬間に分かる、当たりの個体です!)さすが50年経過したヴィンテージギターならではの、すべての材が枯れきったヴィンテージな音色を奏でてくれます。即決価格の同価格帯(2~3万円程度)の新品ギターには決して出すことのできない音ですし、新品ギターのように未調整ではなく「完全調整済み」ですので、弾きやすさも全く違います。(レギュラーチューニングはもちろんのこと、「押尾コータロー」のような変則チューニングでも試奏しています。ハーモニクスやネイルアタックやタッピングもとても綺麗に出ました。)【調整箇所】(設定弦高:12フレット6弦側2.75ミリ、1弦側2.0ミリ)『弾きやすいFGギター』に徹底的にこだわり、各所を調整致しました。一般的に12フレット上での弦高の低さが弾きやすさの1つの基準となりますが、それだけで弾きやすいギターになる訳ではありません。コードで弾く時など、ローフレットでの弾きやすさを左右するのがナット高と各弦の溝の高さです。また、ネックそのものの反りも関係してきます。そのギター1本1本にあった緻密な調整があって初めて、『弾きやすいギター』になります。それで、今回は以下のような調整メニューを施してあります。(ペグの分解・研磨・調整、ネックの反りの調整、ナット高と各溝の調整、サドル高の調整、ブリッジピン穴の調整、弦接触部のブリッジスリット加工、全フレットの鏡面研磨、フィンガーボードにオレンジオイルを塗布、サウンドホール内の清掃、コンパウンド&ワックスによる本体と全ての部品の研磨つや出し仕上げ)さらに、ナットの位置をほんの少し6弦側に寄せて取り付けてあります。これにより、6弦をサミングしやすくなると同時に、1弦を押さえた時に弦落ちしにくくなります。「新品」フォスファーブロンズ弦 (エクストラライト).011-.050を張ってありますので、チューニングだけしていただいたら、すぐに弾ける状態です!(弦は消耗品ですので、音色が落ちてきたと感じましたら、新しい弦に張り替えてください。弦の太さ・材質・メーカーなどを変えるだけでも、かなり音色は違ってきますので、ぜひ自分好みのギターに仕上げていっていただけたらと思います。)【注意事項・付属品・発送その他】●中古品であり、50年前のヴィンテージギターです。美品とはいえ、経年使用に伴うキズ・打痕等はあります。(可能な範囲で補修してありますので、あまり目立たなくなっています。)また、見落としもあるかもしれません。画像にてご確認いただき、ご理解いただける方のみご入札をお願いいたします。最低落札価格なしの1000円スタートです! ノークレーム&ノーリターンでお願いいたします。『鈴をころがすような煌びやかで優しい音色』が素晴らしい、人気のグリーンラベル・ヴィンテージギター、しかも美品で極低弦高の最高に弾きやすいギターをお探しの方には絶対にオススメです!●お支払いは『ヤフーかんたん決済』のみとなりますので、ご了承ください。落札後、24時間以内にご連絡がない場合、キャンセルとみなして削除致しますので、ご注意ください。●ケースは付属しませんので、ギター本体を高級ワックスにて最終ワックス掛け後に「フィンガーイーズ」を弦全体に塗布し、ストレッチフィルムでラッピングします。その後、エアパッキンと【新品】段ボールでしっかりと梱包して、迅速に発送致します。なお、送料はこちらで負担させていただきます!

残り 1 18770.00円

(188 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 07月10日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから